4.0
楽しくて、美味しくて、小林牧場のよし子さんのパワーに圧倒され、ファンになってしまいました。
お料理作りが始まると大鍋いっぱいに沸かした搾り立て牛乳が飲み放題!その牛乳の上に浮いている脂肪分の黄色の濃い事・・・。 まさに幸せの黄色です。
そして、最初にとりかかったのが「ミルク蒸しパン」。たまねぎ、人参、ほうれん草の3色の野菜をみじん切りして粉と牛乳を軽く混ぜて、アルミカップに入れて蒸し器で10分です。
次に、札幌近郊ではまず作っている人は少ないであろうジャガイモ「紅丸(べにまる)」を使って作る「ポテトピザ」。もちろんこの「紅丸」はよし子さんが作ったものです。
ピザに使ったチーズももちろん小林牧場のものでした。
どれも、とにかく美味しい!
他にも貴重な「初乳(しょにゅう)」で作った「牛乳豆腐」をお刺身のようにお醤油で頂きました。 なんと贅沢な・・・。牛さんありがとう!と牛さんにも感謝の気持ちでいっぱいです・・・。
話術も気どりがなく、親近感があり軽快でユーモアもあり、そんなに大柄の体格の方ではないのですが まさに「北海道のビッグママ」と呼ぶのにふさわしい方でした。
また是非お会いしたい方です。
4.0
ラフティングにも使用するラフトボート、急流なのかしら・・・
と思いながら参加したこのプログラム。
冬の釧路川の流れはゆったりで、ただ流れに身を任すだけなのでした。
写真を撮ったり、湿原から現れる動物や鳥を眺めたり
まさに「釧路湿原」を体感することができます。
全く準備をしていなくても、ドライスーツ・長靴・手袋が完備。
気軽に参加できるのも魅力です。
ガイドさんから地元ならではのお話を聞きながらの川下りは
時間を忘れてしまいました。
続いての丹頂ウォッチングでも、間近で見る優雅な舞い姿に感動!
家族単位で行動する丹頂をそれぞれ観察するのも、また楽しいものです。
広大な釧路湿原を丸ごと味わえる2時間のプログラム、中身が濃いです!
4.0
スノーシューは初めてでしたが、とても楽しめました。
ふかふかの雪の中を走ったり、自然にできたジャンプ台を飛んだり、
お尻で滑ったりしているうちにどんどん楽しくなってきます!
転んでもそれはそれで楽しい!
大人になってこんなに雪まみれになって遊ぶとは!スノーシューならではですね!
途中、雪の上でティータイムがあり、
後半はガイドさんの楽しいお話を聞きながら沢沿いをお散歩します。
出発した時は寒かったのに気がつけば身体はぽかぽかに。
子供から大人まで誰でも気軽に楽しめるスノーシューダウンヒルはやみつきになりそう!約2時間半のプログラムがあっという間に終わってしまうほど、とても楽しい時間でした。
4.0
2008年1月12日の午後に体験しました。
トマムのホテルに泊まる前に、妻と二人で一緒にできるものを、と思って、
陶芸を選びましたが、想像以上に、面白くて
すっかりハマってしまいました。
始まる前に、親切に時間配分などを教えてくれるので
決められた時間を有効活用して、ご飯茶碗を二つも作ることが出来ました。
スタッフの方は、本当に親切です。
初めてなので、ちょっとした失敗がたくさんあったのですが、
そのたびに「 大丈夫ですよ、こうしたらうまくいきますから 」と、
手を貸してくれるタイミングも、お節介すぎず、ほったらかし過ぎず、ちょうどイイ感じ。
完成作品は、1ヶ月ほどで、送ってくれます。(送料別途)
料金的には、事前に明示されているものだけです。
つまり、体験料金と作品送料だけ。
でも、使う粘土の量が1キロを超えたら少しお金がかかりますが、
きちんとその事も事前に説明をいただいていたので、納得でしょう。
子供も連れてくれば良かった!
皆空窯の皆さん、All Hokkaidoドットコムの皆さん、本当に楽しかったです。
ありがとうございました。
4.0
12月中旬、ネイチャースキーでお世話になりました。
初めてはいたネイチャースキーは、とり回しも楽で、つけた瞬間から楽しめました♪
プログラムの紹介ページにあるような「雪のきのこ」も見られて大感激!
道路から少し入っただけとは思えない大自然の中を、
いろんな動物の足跡を見ながらゆっくりゆっくり進む。
スノーシューと違って、雪の上を滑る事ができるのが新鮮で、
いつまででも体験していたくなるほど楽しかったです。
スキーの体験が全くない方は滑るのが逆に怖いかもしれませんが、
スノーシューもありますから安心ですし、
ガイドさんが親切に教えてくれますから大丈夫だと思います。
とっても楽しく、おすすめですよ♪
4.0
通常のコースが積雪少なめとの事で、
ちょっと山の上のほうまで行って体験させていただきました。
12月初旬の早い時期から対応してくれた、NOCさんに感謝!
スノーシュー初体験でしたが、楽しいですねぇ。とっても気軽だし、身軽だし!
雪の上に寝転がったり、ふかふかの新雪にお尻で「ソファ」を作ったり・・・
大人になってこんな風に雪と戯れることができるなんて・・・!!
いろんな知識豊富なガイドのNIWAさんのおかげで、
最初はただ真っ白なだけに見えた雪原が、
いろんなメッセージを発していることに気づきました。
そして、雪の上とは思えない「ちゃんとした」ティータイムも素敵でした。
こんどはもっと体力をつけて、ダウンヒルに挑戦したいです♪
4.0
短時間で本格的なろくろ体験ができるプログラムを見つけて、喜んで申し込みました。
カントリーテラスで受付を済ませてから、車で15分ほどの雰囲気たっぷりの窯元へ。
作りたい器のイメージは、ギャラリーの作品をみながらかためることができます。
ろくろの速さに驚いて、肩・腕・指に力が入りすぎ、なかなか思うようにできませんが、先生が絶妙のタイミングで的確なアドバイスを下さり、徐々に心も落ち着いて、思い通りの器を形作ることができました。最初から最後までしっかり土に触れさせていただき、できた器を糸で切り取るところまでさせていただけて大満足♪
お洋服が汚れないようにエプロンもお借りできますし、1台のろくろを交代で使わせていただくので、友達同士で記念写真もバッチリ撮れました。
約1ヶ月で、色をつけて焼き上げて、自宅に送ってくださるとのこと。今から仕上がりが楽しみです。
形のあるものが残って、旅のよい記念になりますし、これはおすすめです。
4.0
日帰り富良野計画だったので、短時間かつ「食べれるもの」で絞り込んだ結果、行ってきました♪コロポックルさんんへ。
道路事情もあって、時間に少し遅れてしまったのですが、そこの行程までをお兄さんが進めてくれていたので、すんなり合流。説明もすごくわかりやすくって、「へぇ~へぇ~」と楽しく進んで行きました(^-^)。
余ったお肉はどうするんだろう…と気になっていたら、ご安心♪チーズを包んでホイル焼きになりますので(*^0^*)。
出来上がりはもちろん美味!ボイルと、スモークと2種類にしてくれるのでバリエーションも楽しめます。
お持ち帰りも出来るようなので(私たちは気付かず完食しましたが)、それも手ですね。
色々教えてもらえて、一緒だった家族連れのちびっ子もわいわい喜んでいたし、何かひとつプログラムに乗ってみるっていうのは良いなと思いました!おススメです。
4.0
My first time rafting was with HOA.
I went with a couple in their 50s who come rafting from Sapporo almost every week.
Splat, splat! It was so much fun!!
The building, which is an abandoned school (I think?) and the Asian-style interior were lovely.
I want to go again!
(This review has been machine translated)
4.0
A few years ago, I was allowed to “jump”! Twice!!
When I put my back on the railing of the bridge, I regretted it both times, thinking “Why did I willingly go through such a scary experience…”, but once the countdown started and I jumped, it was crazy~♪♪
I sometimes remember it and want to jump again…
(This review has been machine translated)
4.0
何が素晴らしいって、安西オーナーの指示でビシッと羊さんの群れをまとめ上げる
牧羊犬のアンディが素晴らしい! シープドッグショーは必見デス!
そして、奥さんが作って下さる羊肉料理“シューパウロ”は絶品!
マジメに、「洗面器に盛って下さい!」とお願いしたいくらい美味い♪
また伺える日を楽しみにしています~。
4.0
小樽の海がこんなにキレイだとは知りませんでした・・・しかも、ここは絶対にシーカヤックでしか行けませんね!初めてのシーカヤック体験でしたが、親切に教えていただいたおかげで楽しく乗れました。こんどは1日追い風コースに挑戦します♪